学ぶlearn

ホーム > 学ぶ

住宅購入時の優遇制度 について

こんにちは、テリオスの藤野です(´∀`∩)

今日は真面目に「住宅購入時の優遇制度」についてUPしたいと思います。

一言で住宅購入と言っても、「新築」「中古(既存)」で大きく違いますし・・・設備や仕様によっても受けられる優遇制度は変わってきます。

今日は、最近増えている「中古(既存)住宅購入時の優遇制度」をご紹介しますね。

 

*若者の中古住宅購入時のエコリフォーム(最大50万円もしくは65万円)

*住宅ローン控除(住宅ローン減税)

*住宅の登録免許税の税率軽減

*買換えの為に住宅を売り譲渡益が生じた場合、長期譲渡所得の特例

*フラット35Sの金利優遇制度

上記の様な優遇制度を受ける事が出来ます。(平成28年度 現在)

と言っても文字だけではピンっときませんよね(;´д`)ゞ。。。

そ・こ・で

住宅購入を検討しているけど少しでも費用を抑えたい!!とお考えの方はぜひ一度弊社の「住宅購入前セミナー」を受けに来てみませんか?

✿新築・中古(既存)購入時に知っておきたい事!

✿地震から家族を守る家とは?

✿優遇制度を賢く利用する!

✿1つでも多く家族の要望を詰め込んだマイホームを建てよう!

✿10年後・20年後も安心して住み続けよう!

などなど・・・

専門家によるちょっとした勉強会を開催しております。

要予約制ですので先ずはお気軽にご予約くださいませ。

電話:077-573-0124(お客様窓口:担当 藤野)

・ご来店Tポイント キャンペーン対象

・弊社では、その後の過度な営業はしておりませんのでご安心くださいませ。

 

%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b30001

 

%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b30002

 

空家実態調査の結果公表!

国土交通省は11月20日、「平成26年空家実態調査」を発表しました。

調査結果によれば、空き家所有者の年齢は65歳以上の高齢者が55.6%。 空き家の主な管理者は、所有者やその親族が81.7%を占めた。

管理をする上での障害・課題は、「管理の作業が大変」が26.3%、「住宅を利用する予定がないので管理が無駄になる」が23.6%、「遠方に住んでいるので管理が困難」が21.4%などが挙がっていました。

家屋は大切な財産ですが、管理しないとおどろくスピードで劣化していきます。

管理を苦痛に思われている方、遠方で管理したくても出来ない方、その他管理に関してお悩みを持っておられる方は是非 弊社にご相談くださいませ。

フラット35金利、3ヵ月ぶりに上昇

(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の10月度の適用金利を発表しました。

借入期間21年以上35年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.590%(前月比0.050%増)~年2.160%(同0.060%減) 取扱金融機関が提供する金利で最も多い金利(最頻金利)は年1.590%(同0.050%増)で、3ヵ月ぶりに上昇しました。

借入期間が20年以下(同)の金利は、年1.320%(同0.010%増)~年1.940%(同0.050%減) 最頻金利は年1.320%(同0.010%増)で、3ヵ月ぶりの上昇となっております。

住生活基本計画見直し 議論/国土交通省

国土交通省は25日、40回目となる「社会資本整備審議会住宅宅地分科会」を開催しました。

今回の会合では、2016年3月をめどに5年ぶりに見直す住生活基本計画(全国計画)について、多様な居住ニーズの実現と豊かなコミュニティ形成に向けた施策見直しの方向性と、成果指標の見直しの方向性について議論した。

同省からは、高齢者や子育て世帯などの多様な居住ニーズに応える賃貸住宅の供給、定期借家制度の普及、これらユーザーに対する住生活関連サービスの提供、密集市街地の改善整備など安心して暮らせる居住環境の整備、都市のコンパクト化を図るための取り組み、近隣住民やコミュニティとの交流・つながりを豊かにするための取り組み整備などについて論点や課題、成果指標も含めた見直しの方向性が示された。

これら方向性の提示に対して参加者からは様々な意見が出ましたが、賃貸住宅が抱える問題はまだまだ沢山あるのが現状の様です。ただコンパクト化を図るのではなく、生活の質や地方が抱える過疎化問題にも沿った内容になればと思います。

 

 

サブリース業者の適切な業務の実施を指示/国交省

国土交通省は7月29日、主要不動産業界団体に対し、サブリース業者による、適切な業務の実施についての通達を行なった。

サブリース業者が、賃貸住宅の所有者に対し、借り上げ家賃の改定に関する事前説明を十分に行なわないままサブリース原契約を締結し、契約後の借り上げ家賃の減額をめぐってトラブルになる事例等が増加している。

通達では「賃貸住宅管理業務処理準則」に基づき登録を受けたサブリース業者がサブリース原契約を締結して借り上げた賃貸住宅の管理事務を行なう場合、(1)賃貸人等に対する不確実な事項に係る断定的判断の提供、サブリース原契約等に関する重要事項の賃貸人に対する不告知等の一定の行為の禁止、(2)サブリース原契約の締結前における「転貸の条件等に関する事項(賃貸人からの借り上げ家賃、家賃保証、将来の契約条件の変動に係る条件等)」を含む重要事項の説明および書面の交付の実施を、さらに徹底する必要があるとした。

弊社では、上記の様なトラブルが起きない様に賃貸をご検討されているオーナー様への詳細な説明はもちろん、オーナー様の疑問・不安を納得・安心になる様にオーナー様との話し合いを大切に賃貸へのご提案をさせて頂いております。

大切な資産である家を賃貸に出して家賃収入を得る第一歩は1つでも多くの情報を得てオーナーとしての知識を身に着ける事だと思います。

弊社では専任のアドバイザーによる無料相談会(要予約)も御座いますのでお気軽にお問合せ下さいませ。

予約番号:077-573-0124(平日・土曜 9時00分から17時30分まで)

☆平成27年度住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業募集開始☆

平成27年度住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業について、

平成27年7月10日(金)から平成28年1月29日(金)の期間で募集が開始されました。

と言ってもどんな事業なのかちょっとピンッと来ないですよね(´Д⊂。。。

簡単にまとめますと・・・

国が空家等を活用し一定の質が確保された賃貸住宅の供給を図るため、空家等のリフォームやコンバージョンに対して支援する制度です。

つ  ま  り、

賃貸に出す際に行う「入居前修繕工事」を補助制度を活用して行う事が可能なんです。

今 空家の活用方法を検討されているオーナー様にはミミヨリな話ですよね( ´∀`)b

補助率:1/3

補助限度額:50万円/戸(他用途から賃貸住宅に用途変更する場合、100万円/戸)

補助のご説明から申請手続きまでテリオスがサポートいたしますので、

補助の要件、詳細又はご質問などお気軽に弊社までお問合せくださいませ。

 

空き家対策特措法 5月26日完全施行されました。

今年の2月26日に一部施行された「空き家対策特別措置法」が5月26日、完全施行されました。

簡単にどの様な内容なのか説明すると・・・・・

倒壊など著しく保安上危険となる恐れのある状態になっている空き家などを「特定空家」と認定。

市町村は特定空家に対して除却、修繕などの指導・命令、行政代執行による強制執行(要件を緩和)が可能となります。

また、特定空家と認定された場合、固定資産税の課税標準が6分の1になる住宅用地特例を適用せず、更地と同等の税率にし、空き家の減少を図ります。

固定資産税の税率の割合が更地にせず空家のまま長く放置されている大きな原因の1つとなっていたので、特定空家と認定されれば所有者の方の負担も、近隣の方々の不安も軽減される事に繋がりそうですね(*^_^*)

地震保険 来秋にも引き上げか!?

政府と損害保険各社が家庭向け地震保険料を全国平均で19%

引き上げる方針を固めたことが4日公表されました。(平成27年6月4日)

早ければ2016年秋にも実施する様です。

引き上げ幅は当初検討していた幅より

2~3割より抑えられましたが、家計の負担は大きくなりそうですね。。。

 

*地震保険料は発生確率などに応じて決まり、都道府県や建物の耐震性により引き上げ率は異なります。

住宅ローン 金利

住宅ローン 金利 *平成27年6月現在の時点*

 

変動金利型   年2.675%
固定金利 3年   年3.05%
固定金利 5年   年3.30%
固定金利 7年   年3.45%
固定金利 10年   年3.45%

JTI マイホーム借上げ制度~はじめに~

最近問題となっている日本の空き家事情・・・

増え続ける「空き家」

実に7~8件に1件は「空き家」という状況になってきています。。。

そんな「空き家」を最長終身で借上げ、

子育て世代へ相場賃料より低めで貸し出す定期借家契約がある事を皆さんご存知ですか?

国交省の支援のもと、安心・安定した収入を得られる制度です。

img-Z12170745-0001_R

貸したい人にも、借りたい人にも優しい制度って嬉しいですよね(*^^)v

テリオスは滋賀県での協賛業者として登録されております。

JTIの「マイホーム借上げ制度」について

随時詳しくUPしたいと思いますが、

個人的に詳しく説明を!という方は是非、是非、お気軽にお問合せ下さいませ。

担当アドバイザーが無料でお客様の物件査定も致します。

 

LINEで無料相談
pagetop